レビュー N ONE用にスタッドレスタイヤを購入しました アパトサウルスです。 N ONE用にスタッドレスタイヤを買いました。最初は、近場の自動車屋に見積もりに行ったのですが、ホイール込みで六万円ほどすると言われ考えてしまいました。最終的に、アマゾンで5万円未満で購入しました。ナットも込みでです。... 2019.11.09 レビュー未分類
学習 Pythonで学び直す高校数学 8章 微分・積分 このシリーズもいよいよ今日でラストです。っていうほど内容のある記事ではないんですけどね。 前回の統計とは違って、プログラムで微分・積分を活用する方法では無く、あくまで内容を理解するためにPythonを使うという構成になっています。本書のタイ... 2019.11.08 学習
投資 ロイヤルダッチシェルの株を買いました 10月の話になりますが、ロイヤルダッチシェルの株を買いました。50$代で買いたかったのですがもたもたしているうちに値上がりしてしまい、結局、60.5$で購入しました。d 2019.11.07 投資
学習 Pythonで学び直す高校数学 7章 統計 アパトサウルスです。 この統計の章が一番面白かったです。 平均値、中央値、最頻値の出し方から始まり、度数分布のグラフを描くことを学習します。そのあと、偏差値、標準偏差の求め方に進みます。 平均値、や標準偏差など基本的に関数一発で計算できます... 2019.11.07 学習
学習 Pythonで学び直す高校数学 6章 集合と確率 集合と確率です。 なんで集合と確率が一緒になっているのかというと、集合に順列が入っているからなんですね。想定していたよりもさくっと終わりました。 2019.11.06 学習
未分類 損益計算書、キャッシュフロー 最低限の英訳 海外の株に投資するとき、売上高や当期純利益、キャッシュフローなどを見たい場合があります。最低限必要な英訳をまとめました。 以下のデータはロシアのガスプロムのものです。ロイターを参考にしました。(なぜにガスプロム?) 実際のところ、自分用の備忘録です 2019.11.05 未分類
学習 Pythonで学び直す高校数学 5章行列 ベクトルの次は行列です。行列に関しては数年前、勉強し直していたので基本的な演算に関しては理解していました。逆行列の出し方も勉強したのですが、Pythonだと一瞬で計算できます。まぁ、楽です。 2019.11.05 学習
学習 Pythonで学び直す高校数学 4章ベクトル ベクトルです。今回、自分がいかにベクトルを勉強していなかったのかを痛感させられました。学生の頃は計算が苦手でしたが、図表を描くのも不得手だったのを思い出しました。 2019.11.04 学習
学習 Pythonで学び直す高校数学 やっと終わりました やっと終わりました。Pythonで学び直す高校数学。アパトサウルスです。 本当は10月中に終わらせる予定だったのですが、全8章。11月2日までかかってしまいました。 高校数学の内容がすっぽ抜けている。あるいは、そもそも理解できていない僕のよ... 2019.11.03 学習