投資

スポンサーリンク
投資

一生一緒にエヌビディア

(ChatGPT生成)NVIDIAの株を買いました株式分割前に1200ドルで1株購入しました。日本円で19万円ほど。正直かなり痛いですね。今後、今よりは円高になるでしょうし。正直、高値づかみという気もするのですが、まぁ、その時はその時で。A...
投資

2024年5月ポートフォリオ

はじめにおそくなりましたが、2024年の5月のポートフォリオを公開します。資産比率相変わらず、過半数は日本株が占めています。米国MMFはほとんど売却して株購入の資金にしました。日本株先月とあまり変わりません。1万円ほど損失の出ていた某リート...
投資

サンリオと三菱UFJの株を買いました(信用)

株を買いましたサンリオ(8136)と三菱UFJ(8306)の株を信用買いしました。サンリオはサンリオピューロランド が訪日外国人に人気だという記事を読んで購入を決めました。この円安が続くかぎり、インバウンド需要は根強いと思いました。政府が言...
スポンサーリンク
投資

信用取引についてまとめました

(イラスト生成 ChatGpt)はじめに2024年4月から信用取引をはじめました。信用取引は最大で、手持ち資金の3.3倍の金額の取引が出来ます。また、空売りと言って株が値下がりすればするほど、利益を得ることが出来る取引ができます。現物取引に...
投資

現在の信用 2024/05/17

現在の信用ポートフォリオはこんな感じです。損益グラフ JR西日本様々です。信用取引について雑感最初は、信用で長期で株を持つ予定でしたが、ここ最近の日本株の乱れ具合に考えを改めました。信用は短気で持つべきですね。長期で大量に保有していると、大...
投資

積水ハウスリート法人(3309)を信用で買ってみました

積水ハウスリート法人(3309)を信用で買ってみました
投資

敗者のゲーム チャールズ・エリス

はじめに投資界隈で有名な良書、「敗者のゲーム」を読みました。要点重要な要点だけまとめてみました。アクティブ運用は敗者のゲームとなった。現在の株式市場は、プロの投資家が圧倒的に多い。インデックスファンドに投資すると言うことは、投資のプロが運用...
投資

JR西日本の株を買いました。主要三社の売り上げを比較してみました

はじめにJR西日本の株を買いました。ついでに、主要三社の売り上げを比較してみました。JR東日本、JR東海、JR西日本の三社です。売り上げを比較JR東日本JR東海JR西日本三社とも、2020年にコロナの影響で売り上げががくっと減っているのが分...
投資

利上げ 利下げ どっちなんだ?

アメリカは利下げ日本は利上げでも、どちらも兆しは見えない。一体どっちなんでしょう。そして、今日も、僕の保有する三菱重工の株は含み損です。
投資

2024年4月ポートフォリオ

全体のポートフォリオまずは、資産別の比率です。現金は入れていません。リスク資産のみです。  日本株で過半数を占めてますね。自分で言うのも何ですが、思いっきり日本に投資してます。投資信託は、去年の段階ではもっと保有していたのですが、新NISA...
スポンサーリンク