ロシア株を購入予定です

スポンサーリンク
スポンサーリンク

久しぶりの更新です。随分と間が空いてしまって申し訳ありません。アパトサウルスです。

スポンサーリンク

なぜロシア株を買うのか

割安で高配当だと思えるからです。倒産の心配がなさそうな会社の株が、低PERでゴロゴロしています。例えば、ロシアを代表するエネルギー企業であるガスプロムのPERは4.58です(ロイターより)
高配当とは言っても、ロシアの現地課税は15%あります。そこからさらに日本の課税分20%がのしかかってきます。
仮に配当利益率が10%あったとすると 10 x 0.85 x 0.8 = 6.8% となります。
幸い、ロシア株は配当利益率が10%くらいの株が多いため、露日両国で税金を取られてもそれなりに利益が残ります。

ロシア株のリスク

冷戦が終わったとは言え軍事的にあちこちでアメリカとぶつかっている国です。地政学的リスクが高いです。アメリカも欧州もロシアへの経済制裁を続けています。急激にルーブル安になるかもしれません。ロシア本国で株の上場廃止は考えにくいです。けれども、日本からは最悪、ロシア株の取引が出来なくなる可能性もあります。

リスクが高いとはいうものの

そうはいっても、高配当は魅力的です。
最悪、購入した株が紙切れになっても諦めが付く。それくらいの金額で投資をしようと考えています。
参考までに考察
今後、ますます米中の衝突は増えるでしょうが、そうなったとき、アメリカがロシアに対する制裁をゆるめる可能性があります。いかにアメリカといえど、ロシアと中国の二大軍事国家を同時に相手できるとは思えません。そうなったとき、ロシアの株価の上昇を見込めるかもしれません。
JETROによると 欧州が使用する天然ガスのうち39%はロシア産だそうです。

欧州天然ガス市場を狙う米国の課題 | 地域・分析レポート - 海外ビジネス情報
トランプ政権は、ロシア産天然ガスへの依存を強めている欧州を牽制し、米国産天然ガスの調達を迫る。米国産の優位性は、原油価格に連動しない安価な価格水準、転売可能な取引条件だ。課題は、米国の輸出承認制度、長期契約途中での承認取消しリスクの改善だ。

具体的に何を買う

1324 NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信
日本のETFです。100株単位で買えます。(成行でよければ1株から購入することも可能)11/22現在、1株146円と格安です。配当利回りは4.96%あります。ここから、ロシアの現地課税15%を引くと4.2%となります。
これ一本でガスプロムをはじめロシアの主要な企業の株式に投資できます。

1324 RTS連動

(SBI証券より) 11/22データ

(GAZP)ガスプロム
ロシアエネルギー最大手です。ロシア国内のみならずヨーロッパへもガスを輸出しています。EUが購入している天然ガスのうち38%はロシア産だそうです。(ジェトロより)
当面の間、大丈夫そうです。ガスプロム株は、上で紹介した「1324  RTS連動型上場投信」の15%を占めるため、個別に購入する予定はありません。

以下、参考までにガスプロムの売上高とキャッシュフローです。他のロシア企業と比べても売上額が圧倒的に多いです。ロシア経済を支える企業です。

GAZP 売上高

ロイターよりデータ作成

GAZP CF

ロイターよりデータ作成

(MTSS)モバイルテレシステムズ
ロシア及びCIS諸国における携帯通信最大手(SBI証券より引用)
どこの国でもそうですが、携帯通信は安定した収益が見込めます。配当利回りも5.78と悪くないですね。
ちなみに、CIS諸国というのはロシアの衛星国となっている国のことです。カザフスタンとかタジキスタンとかベラルーシとか・・・・・・。基本的に旧ソビエトだった国です。ロシアと合わせれば、それなりの人口になります。

MSTT売上高

ロイターよりデータ作成

MTSSキャッシュフロー

ロイターよりデータ作成

NLMK 
ロシア三大製鉄所の1つだそうです。英語のWikipediaを適当に読んだところ高度な技術をもつ会社みたいです。2006年の段階では世界60カ国に商品を輸出していたそうです。2019年現在はどうなのか知りませんが。
1株126ルーブル。配当利回り15%です。
15%って凄いですね。減配されそうですけれど・・・・・・・。
データです。なんか一気に売上額の数字がへっぽこになりました。
でも、いいんです。高配当だから。

NLMK売上高

ロイターよりデータ作成

NLMKキャッシュフロー

ロイターよりデータ作成

(MSNG)モスエネルゴ
ロシア最大の発電会社でモスクワ周辺を独占しているそうです。ロシアも日本と同じく少子化に悩んでいる国ですが、モスクワの電力需要の減少を気にする局面は当分やってこないでしょう。
1株2.29ルーブル。配当利回りは9.17%です。
モスエネルゴ株は、SBI証券では100株単位で無いと購入できません。

MSNG売上高

ロイターよりデータ作成

MSNGキャッシュフロー

ロイターよりデータ作成

ノリリスクニッケルとかVSMOアヴィスマとか
高配当で一株当たりの株価も高いです。日本円に換算すると1株、2万円越えてます。
ただ、現状、そこまでロシア株に投資しなくてもいいかなという判断です。
僕がもっとお金をもっていたら買ってるんでしょうけどね。

SBI購入方法

2019年11月で、レートは1ルーブル1.7円。ロシア株は直接円建てでも買えますが、今回は直接ルーブルで購入します。そのため、あらかじめ、為替メニューでルーブルに変換しておきます。

ロシア株購入時の手数料は、約定金額の1.48%です。それに加えて、最低手数料がかかります。ややこしいのですが、銘柄によって550ルーブルだったり、770ルーブルかかるようです。550ルーブルを円に変換すると、935円。770ルーブルだと1309円です。
1回の取引で約定金額とは別にこれだけの費用がかかります。
頻繁に株の売買を出来るような手数料では無いですね。毎月、積み立てていくというのもキツいです。数ヶ月に一度、気になった銘柄をまとめて購入するという感じでしょうか。

それと、SBI証券ではロシア株を購入できる期間が定められています。
月曜日 0:00~14:00
火曜~金曜日 3:45~14:00
土日 お休み
となっています。これ以外の時間帯に、SBIのページから株(ロシア)を買おうとするとメンテナンス中ですと表示され、取引ができません。ご注意ください。

で、結局いつ買うの

すみません。仕事が立て込んでいるのと、ロシア株の取引時間と僕の生活リズムのタイミングが合わず、まだ購入できていません。11月中には購入する予定です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
海外株
スポンサーリンク
アパトサウルスをフォローする
アパトサウルスのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました