はじめに
米国株ポートフォリオです。
以前、投稿したポートフォリオからかなり変えました。
情報通信は以前から保有しているアップルに、新たにGoogleのAlphabetを加えました。
LLMのチャットボットによって、Google検索は使われなくなるのではないかという意見もありますが、どのように世の中が変わってもこの世から広告がなくなるとは思えず、Googleは検索以外にもYoutubeからも莫大な広告収入を得ているわけで、まぁ、そんなわけで株を買いました。
以前保有していたNVIDIAは売りました。
Camecoは原子力需要です。原子力の上流から下流までこの会社で押さえています。PERが高すぎるのが気がかりですが。
リオティントは資源です。鉄鉱石と銅。鉄鉱石は、アメリカが製鉄なり、造船なりに力を入れるのでなんだかんだで需要は伸びていくのではないでしょうか?
ウクライナとロシアの戦争が終わって、ウクライナの復興となった場合、莫大な鉄の需要が発生すると思われます。
バンガードの超長期債。買ってから下がる一方で、完全にアンダーパフォームしているのですが、アメリカの雇用統計がよくなかったことで、今後利下げの可能性が見えてきました。そうなると価格も上がるでしょう。もってて良かったのか?
ペプシコ 生活必需品セクターです。毎年毎年暑いですしね。業績も悪くないですし、今のところマイナスですが持っておきます。
TJX オフハウスショップです。アメリカだけでなく、カナダやオーストラリアにも店舗をもってます。長年で見るとなんだかんだで株価が上昇しています。
あとは、iSharesの南米ETFなどももってます。配当は年に2回ですが、高配当、かつ、価格は上昇傾向にあります。
2025年7月の米国株ポートフォリオの記事です

コメント